院長ブログ
福岡の3児死亡事故 危険運転致死傷罪を認定 最高裁、懲役20年確定へ
福岡市で平成18年、飲酒運転で多目的レジャー車(RV)に追突して海に転落させ、幼児3人を死亡させたとして、危険運転致死傷と道交法違反(ひき逃げ) の罪に問われた元同市職員、今林大(ふとし)被告(27)の上告審で、最高裁第3小法廷(寺田逸郎裁判長)は今林被告側の上告を棄却する決定をした。決定 は10月31日付。
業務上過失致死傷罪を適用して懲役7年6月とした1審福岡地裁判決を破棄し、危険運転致死傷罪などで懲役20年とした2審福岡高裁判決が確定する。
裁判では、今林被告が危険運転致死傷罪が適用される「飲酒の影響により正常な運転が困難な状態」だったかどうかが争点だった。
同小法廷は、同罪の成否の判断は(1)事故の態様(2)事故前の飲酒量(3)酩酊(めいてい)状況(4)事故前の運転状況(5)事故後の言動(6)飲酒検知結果-などを総合的に考慮すべきだと指摘した。
その上で、今回のケースは「事故前の飲酒で平衡感覚を保てないほどで、被告は相当程度の酩酊状態であった」と認定。事故直前に今林被告が約8秒間、被害 者の車に気付かず追突したことに触れ、適用解釈について「飲酒のため前方を注視して危険を的確に把握して対処することができない状態も、正常な運転が困難 な状態に当たる」との初判断を示し、危険運転致死傷罪の成立を認めた。
決定は、5人の裁判官のうち4人の多数意見による結論。田原睦夫裁判官(弁護士出身)は反対意見を述べ、「事故後の言動や飲酒検知結果からは、正常運転 が困難な状態にあったとは推認できない」と酩酊状態を否定。「約8秒間の前方不注意との一事をもって飲酒の影響とするのは経験則違反である」と述べ、業務 上過失致死傷罪の適用が相当とした。
1、2審判決によると、今林被告は18年、自宅と飲食店でビールや焼酎などを飲んで車を運転。時速約100キロで走行中に同市の大上哲央(あきお)さん(38)の一家5人が乗ったRVに追突、3児を死亡させた。
自転車事故を再現し、安全運転呼びかけ
自転車人気の高まりを受け、警視庁は16日、東京・世田谷区の私立高校で、スタントマンによる自転車事故の再現を行い、安全運転を呼びかけた。
スタントマンは、携帯電話で話しながら自転車を運転中、接近する車に気付かずに追突される状況を再現し、自転車で通学する高校生らに身をもって危険性を訴えた。他にも、出合い頭の衝突事故や左折時の巻き込み事故などが再現され、高校生らは真剣な表情で見学していた。
都内では、今年1~8月末に起きた事故のうち、自転車が関係する事故の割合が37.8%と、全国平均(20.9%)の倍近くとなっていて、警視庁は、交通ルールを守らない自転車の摘発を強化する方針。
低い保険加入率 悲劇生む、危機意識欠如
迷走】自転車対策の現場(上)
警察庁が打ち出した「自転車は原則、歩道走行禁止」といった方針の徹底に、波紋が広がっている。「唐突」とさえ受け止められたこのメッセージにはどのような背景があるのか。
東京都大田区の無職、東(あずま)令子さん=当時(75)=は昨年1月、買い物に出かけ、繁華街の横断歩道を渡っていたとき、右側から強い衝撃を受けて転倒した。東さんは集まってきた人たちに必死でこう言った。
「病院なんていいですから…」
自転車事故だった。「大事をとって」と病院に搬送された東さんは間もなく意識不明に陥った。
連絡を受けて長男の光宏さん(41)が病院に駆けつけたとき、まさに緊急手術の真っ最中だった。4~5時間に及ぶ手術を終えて、手術室を出てきた東さんの姿は変わり果てていた。光宏さんはいまも忘れることができない。
「生きてはいたが、目の周りが真っ黒に変色して、人の表情を失っていた」
東さんは、転倒した際に頭蓋骨にひびが入り、頭部で内出血を起こしていた。5日後、意識が戻らないまま息を引き取った。
□10万件超す事故
自転車をめぐる事故は予想以上に多い。
警察庁の集計によれば、今年1~9月末で全国で10万件超にもなるという。交通事故全体に占める自転車事故の割合は上昇傾向で、都市部ではその傾向が顕著。都内では37・7%にも上る。
東さんのように、はねられた人が24時間以内に死亡する事故も毎年全国で5件前後起きている。
「母も自転車に乗ったし、私も乗る。自転車が悪いというつもりはない。しかし、事故を起こすと、大変な結果を生むということを分かってほしい」
光宏さんはそう話す。
事故を起こしたのは会社員の男(44)だった。スポーツタイプの自転車で走っていたが、下を向いて赤信号を見ていなかったため横断歩道に進入し、東さんをはねてしまった。急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。
男は在宅のまま重過失致死罪で起訴され、昨年11月、東京地裁で禁錮2年、執行猶予3年の判決が言い渡された。
光宏さんら遺族には、この量刑が軽いように思えてならない。
□「原則、車道」困惑
事故を起こせば、ときには自動車事故と同じ結果をもたらす自転車だが、自動車と大きく違う点がある。
保険の問題だ。事故に備えて、自動車のように損害保険に加入している利用者はほとんどいない。
日本交通管理技術協会(東京都新宿区)によると、平成20年の協会公認の自転車専用保険にかかる費用は1千~2千円だが、加入率はわずか約2%。
光宏さんも事故の相手に数千万円の損害賠償を求める考えだが、加害者が保険に入っていなければ、十分な補償は望めない。
自転車事故に詳しい高山俊吉弁護士は「自転車は恐ろしい事故を招きかねないが、自転車向けの保険に入っている人はごく少数。利用者の危険に対する意識は低い」と話す。
こうした背景から警察庁は方針徹底を打ち出したが、自転車を利用する多くの国民は予想以上に困惑している。危険性を認識しながらも、「原則、車道」では、「自転車側に危険がさらに高まる」とも考えてしまう。
安全に歩行者が行き来し、自転車が走行できる環境づくりは可能なのか。方針を検証しながら、考えてみたい。(西尾美穂子)
<交通事故>J1山形・西河選手の車が女性はね重傷負わす
24日午後5時35分ごろ、山形市十日町3の県道沿いの歩道で、近くに住むサッカーJ1モンテディオ山形の西河翔吾選手(28)運転の乗用車が、同市諏訪 町1、無職、斎藤ヨネさん(86)をはね、斎藤さんは肋骨(ろっこつ)を折るなどの重傷。山形県警山形署によると、西河選手は道路沿いの駐車場から後退し て県道に出ようとしていた。後ろをよく見ていなかったとみて調べている。事故当時、現場は暗かったという。
西河選手はディフェンスで今季10試合に出場している。
<交通事故>大型車3台が玉突き 運転手死亡 宮崎県延岡
21日午前4時半ごろ、宮崎県延岡市別府町の国道10号で、北九州市戸畑区金比羅町、運転手、登川浩行さん(53)運転の大型トラックが、信号待ちで停車 していた大型トレーラーに追突した。大型車3台の玉突き事故となり、登川さんは全身を強く打って、搬送先の病院で約1時間後に死亡が確認された。
県警延岡署の調べでは、登川さんは大分県由布市挾間町、福田洋一さん(45)運転の大型トレーラーに追突。弾みで、福田さんのトレーラーは前に停車して いた福岡県筑前町、相知敏弘さん(47)運転の大型トラックにぶつかった。福田さんと相知さんは軽傷。事故原因を調べている。
「自転車は車道」迷走…真意は「歩道暴走ダメ」
警察庁が先月25日に公表した「自転車総合対策」が波紋を呼んでいる。
車道走行の徹底を打ち出したことに対し、交通量の多い車道を走ることへの恐怖を訴えたり、摘発強化を心配したりする声は多い。同庁は「これまでの原則を徹底しただけ」と釈明するが、その真意が伝わっていないようだ。
◆歩行者と衝突増加
「子供を乗せて車の脇を走るのは怖い」「専用レーンを整備してから車道を走らせるべきだ」――。
車道走行徹底の方針が明らかになってからの1週間で、各地の警察だけでなく警察庁にも100件以上の電話やメールが寄せられた。自転車、歩行者、車など立場ごとに賛否は分かれ、「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は戸惑いを隠さない。
確かに、リヤカーなどと同じ軽車両である自転車の車道走行は1960年に制定された道路交通法の大原則だ。ただ、「第1次交通戦争」と呼ばれ、交通事故 死者が過去最悪の1万6765人になった70年、車道の交通量が多い一部の歩道で、自転車走行を可能とするよう同法が改正されたのを機に状況は変わってい く。
改正の効果もあり、同年に1940人だった自転車運転中の死者は、5年後には約35%減の1254人にまで減少。2007年には「13歳未満と70歳以 上、身体障害者」に限定する一方、駐車車両や工事などのやむを得ない場合には歩道走行が出来るとし、昨年の死者は658人にまで減った。
しかし、歩道走行が浸透する一方、歩行者との衝突事故は増加。昨年は10年前の約1・5倍の2760件に上り、死亡事故も起きている。警察当局は数年前から安全運転啓発キャンペーンをしているが、思うような効果は上がっていない。
◆マナー向上が狙い
「暴走運転は改善されないまま、『自転車は歩道』との意識だけが浸透してしまった」。交通行政に詳しい警察幹部は唇をかむ。
ただ、「車道通行は危険」との声は多く、現場の警察官が、規定以外の自転車の歩道走行を積極的に取り締まらなかったのも事実だ。
こうした現状に危機感を抱く警察庁が改めて車道走行の徹底を打ち出した狙いは自転車マナーの向上だ。特に問題視しているのは、歩道上での猛スピードや逆 走、信号無視で歩道と車道を縫うように走る危険な自転車。交通切符(赤切符)を切る厳しい取り締まりは、こうした自転車を対象にする予定で、歩道から自転 車をすべて降ろす「大転換」を意図したわけではなかったが、説明不足から市民にも不安感が広がった。
◆難しい環境整備
では、一体どんな指導・取り締まりをするのか――。
東日本大震災後、自転車利用者が増加している都内では、警視庁が通勤時間帯などに街頭に警察官を配置し、口頭で自転車に車道走行を促す。歩道を高速で走行する危険な自転車には「警告カード」を渡し、再度違反を認めたら交通切符を切る可能性があることを説明する。
同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない」と強調。自転車通勤者の多い企業や学校での出張講習で、交通マナーだけでなく、安全走行ルートの提案もする。
一過性のキャンペーンに終わらぬよう自転車道の整備促進の方針も同時に打ち出した警察庁だが、08年から整備を促進させた自転車専用道や通行帯は、昨年 3月段階で全道路の0・13%に過ぎない。店先が駐車禁止になることを嫌う商店主などからの反発もあり、道路管理者の国土交通省や自治体との協議も長期化 する傾向で、根本的な打開策は見つかっていない。
交通事故:乗用車が追突し自転車男性死亡--八戸の市道 /青森
20日午前5時50分ごろ、八戸市南類家4の市道で、自転車に乗っていた同市類家2、無職、城前秀雄さん(76)が、同市石手洗斎郷、飲食店従業員、下沢 洋祐さん(30)の乗用車に追突された。城前さんは頭などを強く打ち、搬送先の市内の病院で約9時間後に死亡した。八戸署によると、現場は片側1車線、幅 8・8メートルの見通しの良い直線道路。【宮城裕也】
川本真琴が交通事故で骨折入院、演奏困難
シンガー・ソングライター、川本真琴(37)が交通事故により、入院していることが17日、分かった。川本のツイッターでスタッフが発表。「16日夜、交 通事故にあいました。幸い経過は良好ですが、骨折や打撲などで演奏をするのが困難な状態です」と綴った。本人は「わたしの方に大きな過失がありこのような 事態になったと思っております」とおわびした。
20日に鳥取・米子のONE MAKEで開催される音楽フェスに出演予定だったが、「事故による入院、治療のため出演を見送ることになりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません」とキャンセルを謝罪した。
「自転車は車両の意識を」 東灘署など住民大会で呼びかけ 神戸
安全な市民生活を実現するため東灘署などは15日、神戸市東灘区の市東灘区民センターで、「東灘区民の安全なくらしを守る住民大会」を開催した。安全安心 な街づくりに全力を挙げることを盛り込んだ大会宣言が採択された後、大阪市立大学大学院の吉田長裕講師(交通工学)が「自転車利用者の交通安全対策」を テーマに講演した。
講演では、吉田講師は全国的に交通事故件数が減少する中、自転車による事故が増加していると指摘し、「歩道を走行する自転車が乗用車や歩行者と接触する事故が目立つ。自転車は車両という意識を」と注意を呼びかけた。
その後、県警マスコットの「こうへいくん」などが登場し、自転車に関する交通安全教室を実施した。自転車の基本的な走行ルールを説明し、歩行者も夜間は反射材を身につけるように呼びかけた。
セブン、自転車保険あすから発売
セブン-イレブン・ジャパンは15日、三井住友海上火災保険の「自転車向け保険」の取り扱いを全国の店舗で17日から始めると発表した。コンビニでは初の 取り組み。交通事故によるけがを補償する傷害保険と、他人にけがをさせた場合の日常生活賠償特約をセットにしている。店内のマルチコピー機で氏名や住所な どを記入、レジで保険料を支払うことで加入できる。保険期間は1年で、年間保険料は個人が4760円、家族タイプで1万1720円など。東日本大震災後に 自転車の利用が増えていることから、保険のニーズも高まると見込んでいる。